地域の障がい児・者研究会
5/26 地域の障がい児・者研究会 研究会報告
2021年6月2日 地域の障がい児・者研究会
日 時 : 2021年5月26日(水)20:00~21:00 会 場 : Zoomにて実施 ■ テーマ:『気になるとは…子どものどのようなところが、なぜ気になるのか』を深める 今回のテーマは、日々子どもたちに関わる現場 …
11/10 地域の障がい児・者研究会 報告
2020年11月25日 地域の障がい児・者研究会
日 時 : 2020年11月10日(火)19:15~20:45 会 場 : 望之門保育園 ■ 2020年3月2日(火)研修会目的について 2020年3月2日(火)開催を予定していた研修会にむけて研究会メンバーでどのよう …
10/13 地域の障がい児・者研究会 報告
2020年10月22日 地域の障がい児・者研究会
日 時 2020年10月13日(火)会 場 育徳園子どもの家 19:15~ ■ ベテルの家の事例研究教材から学び意見交換 ■ 事例検討 現在、生活保護を受給しケースワーカーが関わっている精神疾患を持つシングルマザー …
9/1 地域の障がい児・者研究会 報告
2020年9月7日 地域の障がい児・者研究会
日 時 2020年9月1日(火)会 場 望之門保育園 19:15~ 参加者 6施設・団体8名2か月振りの定例会であり事例を中心に話をした。 トークテーマ事例① 障がいがある方とその父母の同居に関する事例 父母の高 …
7/7 地域の障がい児・者研究会報告
2020年7月13日 地域の障がい児・者研究会
日 時 2020年7月7日(火) 19:15~20:45会 場 育徳園子どもの家参加者 6施設 7名 当日の議題(1)コロナウイルス感染症への対応状況情報交換(2)今後の活動予定の検討 内容について (1)コロナウ …
2/4 全体研修会のご案内
2020年1月8日 セツルメント研究会事務局地域の障がい児・者研究会
下記のとおり、セツルメント研究会と障がい児・者研究会の合同企画として、全体研修会を開催します。 ぜひ沢山の方に参加して頂き、子どもたちと日々、笑顔でかかわるためのヒントになるような機会となればと思っています。 皆さまの …
10/29 支援者座談会のご案内
2019年9月11日 地域の障がい児・者研究会
地域の障がい児・者研究会は「発達に支援が必要な子どもたちやその家族が、地域の中で暮らしていく上でどのような問題があり、どのような支援が必要か」を探求することをねらいとして日々活動・研究を行っています。 今回は、支援が必要 …
7/9 地域の障がい児・者研究会 報告
2019年7月20日 地域の障がい児・者研究会
▲ 日 時 2019 年 7月9日(火) 19時30分 ~ 21時00分▲ 会 場 育徳園子どもの家▲ 参加者 8名 7施設・団体 ▼ 内 容 フリートーク 支援者座談会のテーマを決める ◎フリートークの内容 本 …
6/18 地域の障がい児・研究会 報告
2019年6月19日 地域の障がい児・者研究会
▼ 日 時 2019年6月18日 (火) 19:30~21:00▼ 会 場 望之門保育園▲ 参加者 6施設・団体 7名 ▼ 内容 ◯フリートーク ◉ 多様性についての話 「差別と不適応にどう対応するか。事件が起こる …
5/21 地域の障がい児・者研究会報告
2019年5月28日 地域の障がい児・者研究会
▼ 日 時 2019 年 5月21日(火) 19時15分~21時00分▼ 会 場 育徳園子どもの家 ▼ 内 容 フリートーク 支援者座談会のテーマを決める ▲ 参加者 8名 8施設・団体 ▼ フリートーク …